閉じる

演劇同好会 夏休み中の活動

演劇同好会では、夏期休暇期間も精力的に活動しています。9月の地区大会・文化祭での上演に向けた稽古はもちろんのこと、観劇やワークショップの参加等を通して、作品づくりを学んできました。

8月7日、「高校生と顧問の先生方のための劇場ワークショップ」に参加し、東京芸術劇場のスタッフの方々から「舞台」「音響」「照明」についてご指導をいただきました。作品を高めるための音響・照明の考え方や効果的な演出法などを知ることができました。

9日には都立昭和高校さんにお邪魔して、「劇づくり講習会」に参加しました。桜美林大学の吉田晃弘先生を講師として、舞台面の使い方や演出の基本についてご指導をいただきました。吉田先生は高校演劇の現場で長年ご活躍された経験もあり、私たちの作品づくりについても具体的なアドバイスをいただくことができました。

吉田先生、都立立川高校の皆さま、そしてお誘いくださった都立昭和高校の皆さま、ありがとうございました。学んだことを作品づくりに活かしながら「観た人に楽しんでもらえる作品を上演すること」を目標に、稽古を続けていきます。

演劇同好会は本校の文化祭1日目・9月20日(土)の午前中に2作品を上演予定です。また、東京都高等学校演劇連盟・多摩北地区大会A日程に参加し、23日(火祝)12:30~ 武蔵村山市民会館にて上演予定です。ぜひご観劇ください。

Return to Top ▲Return to Top ▲